DCMホールディングス(3050)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
DCMホールディングスの株主優待は、DCMブランド商品詰合わせか、社会貢献活動団体への寄付(優待品に代えて2,000円を寄付)です。
DCMホールディングスの株主優待
権利日:2月末日
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株 | DCMブランド商品詰合わせ または 社会貢献活動団体への寄付 2,000円分 |
権利を得ると、まず5月末頃に優待品の案内が届きます。案内に従って希望する優待内容をハガキに記入して返送します。
DCMブランド商品詰合わせを選択した場合、7月~8月中旬に優待品が届きます。
優待品の案内が到着
まず初めに届く優待品の申込書ですが、2019年は、我が家には6月1日に郵便で届きました。
株主関係書類に同封されています。
締め切りは6月28日なので、届いてから1か月くらいの間に返送する感じです。
二択なので特に迷うことは無いと思います。
株主優待品が到着
我が家はDCMブランド商品詰合わせを選択し、7月24日にゆうパックで到着しました。
市場価格を調べてみた
実際に通販で買うとどのくらいの価格なのか、調べてみました。
7月28日現在の税込価格です。
束ねるラップ使い切りタイプ(10cm×100m)
138円でした。
おふろの防カビ除菌(約60日)
掃除用品ではなく、吊るしておいて部屋内を除菌・防カビするタイプです。537円でした。
クッキングペーパー(40枚×2個パック)
クッキングペーパーは213円で見つけました。
食品用ラップ(30cm×50m)
同じサイズの物が見つからず、22cm×50mが138円でした。
レンジに使える保存容器(510ml×3個)
192円で販売されていました。
珪藻土コースター(白角型)
DCMブランドの物は見つからず、同サイズの似たものが110円程度でした。
贅沢泡スポンジ
321円でした。
しっかり吸水タオル(34×80cm)
321円でした。
合計は1,970円でした。
おわりに
DCMブランド商品詰合わせは、実売価格で概ね2,000相当でした。
恐らく2,000円くらいになるように選んでるんだろうけど大変そう・・・前回もほぼ2,000円だったし。
前回の記事も是非ご覧ください。
一見地味ですが今回も実用的な物ばかりです。
そして株主がPB商品を知るきっかけになるので、とても良い優待だと思います。