NSD(9759)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
NSD(9759)の株主優待は、株主優待ポイントサービスです。
もらったポイントは、商品カタログの商品と交換することができます。
※2020年9月権利分からは一部QUOカードに変更になります。
権利日 9月末日
内 容 株主優待ポイントサービス
2019年9月権利分は、創立50周年記念ポイントが加算されています。
保有株数 | 保有1年未満 | 1年以上保有 | 3年以上保有 |
---|---|---|---|
100株 | 1,500ポイント | 2,000ポイント | 2,500ポイント |
200株 | 2,500ポイント | 3,500ポイント | 4,500ポイント |
500株 | 3,500ポイント | 5,000ポイント | 7,000ポイント |
1,000株 | 4,500ポイント | 7,000ポイント | 9,000ポイント |
2,000株 | 6,000ポイント | 8,500ポイント | 11,000ポイント |
2020年9月権利以降は、1:2の株式分割が有ったため下記のように変更になります。
保有株数 | 保有1年未満 | 1年以上保有 | 3年以上保有 |
---|---|---|---|
100株 | QUO 1,000円 | QUO 1,500円 | 2,000ポイント |
400株 | 2,000ポイント | 3,000ポイント | 4,000ポイント |
1,000株 | 3,000ポイント | 4,500ポイント | 6,000ポイント |
2,000株 | 4,000ポイント | 6,000ポイント | 8,000ポイント |
4,000株 | 5,000ポイント | 7,500ポイント | 10,000ポイント |
権利を得ると、まず株主優待サービスの案内が郵送で届きます。
案内に従って申し込むと、株主優待品が送られてきます。
株主優待サービスのご案内が到着
株主優待サービスのご案内が11月18日に郵便で到着しました。
例えば2,000ポイントのページです。

カタログ掲載点数は、寄付を除くと合計90点でした。
商品は公式ページ http://nsd.sr-s.co.jp/ でも確認できます。
因みにカタログの運営は株式会社シェアホルダーズ・リレーションサービスというNSDのグループ会社です。
気になった商品の実売価格を調べてみた
何点か、個人的にお勧め商品の実売価格を調べてみました。
2020年3月時点の価格です。
1,000ポイント 梅里庵 茶漬・ふりかけ詰合せ
楽天で、750円くらいで販売されていました。
1,500ポイント 北海道 鮭三昧
楽天での販売価格は1,100円~1,700円でした。
2,000ポイント 西川リビング 肩口フィット枕
楽天での販売価格は1,400円~2,200円でした。
3,000ポイント 銀座千疋屋 マンゴードリンク
この手のカタログではわりと定番の商品で、割引されているのをあまり見た事が有りません。
楽天で3,240円で販売されていました。
※以下は参考リンクです。類似品や容量違いの可能性も有るのでご注意ください。
株主優待品が到着
私の保有ポイントは3,500ポイントだったのですが、今回は2,000ポイントを使用して「はちみつ梅干」を申し込み、残りは来年へ繰り越すことにしました。
2月4日にインターネットで申し込みをして、2月23日にゆうパックで到着しました。

隠れ優待?
今年はインターネットから議決権を行使したのですが、コロナ感染拡大防止のために株主総会への出席を控えたお礼との事で、500円分のクオカードが届きました。(7月29日に郵送で到着)

おわりに
昨年は3,000ポイントをもらって、1,500ポイントの商品を2つ頼みました。
昨年の記事も是非ご覧ください。
今回も何点かの実売価格を調べてみましたが、送料を含めて概ね1ポイント=1円以上でした。
ところで今回もらった梅干しの製造元の販売サイトを見ていたら、アイス梅というのが有って非常に気になっています。