楽天(4755)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
楽天の株主優待は、楽天キャッシュと楽天トラベルのクーポンです。
楽天の株主優待
権利日 12月末日
内容① 楽天キャッシュ
保有株数 | 保有期間 | 楽天キャッシュ |
---|---|---|
100株 | 5年未満 | 500円 |
100株 | 5年以上 | 1,000円 |
1,000株 | 5年未満 | 1,000円 |
1,000株 | 5年以上 | 1,500円 |
5,000株 | 5年未満 | 1,500円 |
5,000株 | 5年以上 | 2,000円 |
10,000株 | 5年未満 | 2,000円 |
10,000株 | 5年以上 | 2,500円 |
内容② 楽天トラベルのクーポン
保有株数 | 楽天トラベルクーポン |
---|---|
100株 | 2,000円相当 |
権利を得ると、まず株主優待専用サイトの案内が株式関係書類と一緒に郵送で届きます。
案内に従ってネットから申し込むと、株主優待を受け取ることが出来ます。
株主優待獲得の流れ
- 12月権利日
- 3月中旬株主優待専用サイトの案内が到着
案内に従ってネットから申し込みます
- ~5月1日第1回目の株主優待付与
(4月15日までに申し込んだ場合)
- ~7月1日第2回目の株主優待付与
(6月15日までに申し込んだ場合)
株主優待専用サイトの案内が到着
3月13日に「株主様ご優待 専用サイトのご案内」が、定時株主総会招集通知と一緒に届きました。

専用サイトにログインして、楽天IDとパスワードを入れて申し込みボタンを押すだけで完了です。
楽天キャッシュが付与された
4月24日に楽天キャッシュが付与されました。
ポイント実績から確認できます。

楽天トラベルクーポンが付与された
5月1日に楽天トラベルクーポンが付与されました。

2020年10月31日(土)チェックアウトまでの宿泊(1室大人2名以上の宿泊)に使用可能との事です。
おわりに
前回(2018年)は楽天の買い物で使える1回100円のクーポンなど、色々でした。
下記リンクは前回の記事です。
今回(2019年)は楽天キャッシュと楽天トラベルクーポンになりました。
シンプルに使いやすくなったと思います。
楽天市場をあまり利用しない人は、楽天Payにチャージしてコンビニなどで使うのがお勧めです。そうするともうほぼ現金です。
本当は楽天キャッシュではなくて素直に楽天スーパーポイントにしてくれると一番便利なのですが・・・
コメント