吉野家ホールディングス(9861)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
吉野家ホールディングス(9861)の株主優待は、吉野家などで使える優待券です。
200株以上保有の場合は、優待券を商品詰め合わせセットと交換する事も可能です。
権利日 2月末と8月末
内 容 自社グループ優待券
株数 | 株主様ご優待券 |
100株 | 500円券×4枚 |
200株 | 500円券×10枚 |
1,000株 | 500円券×12枚 |
2,000株 | 500円券×24枚 |
※200株以上で商品詰め合わせセットとの引き換えも可能
権利を得ると、2月権利分は4月下旬から5月上旬に、8月権利分は11月中旬に、「株主様ご優待券」が送られてきます。
- 8月末権利日
- 11月中旬株主優待券が到着
商品詰め合わせセットを希望の場合は優待券を返送します
- 12月商品詰め合わせセットが到着
※商品詰め合わせセットを申し込んだ場合
- 2月末権利日
- 5月上旬株主優待券が到着
商品詰め合わせセットを希望の場合は優待券を返送します
- 6月商品詰め合わせセットが到着
※商品詰め合わせセットを申し込んだ場合
株主優待品が到着
8月権利分の株主優待券は、例年11月6日~9日ころに郵便で届きます。
2022年は11月9日に届きました。
2月権利分の株主優待券は、例年4月30日~5月6日ころに郵便で届きます。
2022年は5月6日に届きました。

この中に500円券が10枚綴られています。(200株の場合)
有効期限は1年くらいです。
使用可能店舗は吉野家、はなまる、千吉、鶏千などです。
公式ページ(www.yoshinoya-holdings.com)で検索できます。
商品詰合せセットの内容
株主優待券は、商品詰め合わせセットと交換も可能です(200株以上の場合)。
案内用紙が同梱されているので、商品詰め合わせセットを希望の場合は、案内に従って優待券を返送します。
以下は以前に届いた内容です。
2021年以前は100株(3,000円分)、2022年以降は200株(5,000円分)保有での内容です。
2022年8月権利分
2022年8月権利分のセット内容は、牛丼の具4食・焼鶏丼の具2食・豚丼の具2食・牛鍋丼の具3食・牛焼肉丼の具2食でした。

楽天で実売価格を調べると、単価はだいたいこんな感じです。
- 牛丼の具 … 480円
- 豚丼の具 … 390円
- 焼鶏丼の具 … 340円
- 親子丼の具 … 380円
- 牛鍋丼の具 … 380円
- 牛焼肉丼の具 … 500円
- 刻みうなぎ … 440円
今回の優待セットの内容に換算すると約5,140円相当でした。
送料を入れなくてもと5,000円を超えています。
今回は牛焼肉丼の具が初登場です。
相変わらず楽天のレビュー点数が結構良いので気になるところです。
内容はちょっと違いますが参考に↓
2022年2月権利分
今回から200株(5,000円分)の商品セットです。
2022年2月権利分のセット内容は、牛丼の具4食・焼鶏丼の具3食・豚丼の具2食・牛鍋丼の具2食・親子丼の具2食でした。

楽天での実売価格を今回の優待セットの内容に換算すると約5,240円相当でした。送料を入れなくてもと5,000円を超えてきました。
2021年8月権利分
2021年8月権利分のセット内容は、「牛丼の具3食」と「焼鶏丼の具2食」と「刻みうなぎ1袋(2食入り)」 でした。

楽天での実売価格を今回の優待のセットの内容に換算すると約2,600円相当でした。送料を入れると3,000円は超えてくると思います。
今回は刻みうなぎが初登場です。
2021年2月権利分
2021年2月権利分の詰合せセットの内容は、「牛丼の具3食」と「豚丼の具2食」と「焼鶏丼の具2食」でした。

吉野家公式ショップ楽天市場店で実売価格を調べたところ、牛丼の具が28個で11,988円(1個428円)、豚丼の具が3個で1,080円(1個360円)、焼鶏丼の具が3個で1,080円(1個360円)でした。
優待のセットだと、合計で約2,700円相当でした。送料を入れると3,000円は超えてくると思います。
2020年8月権利分
2020年8月権利分は、下記の2020年2月権利分と同じ内容でした。
2020年2月権利分
2020年2月権利分の詰合せセットの内容は、「常温缶飯6種6缶セット」でした。

吉野家公式ショップ楽天市場店での価格を調べてみたところ、常温缶飯6種6缶セットが4,860円でした。
株主優待は4個ですので、4個で3,240円相当になると思います。
結構高級な缶詰です。レビュー数は少ないですが、評価はまあまあ良いようです。
※以下は参考リンクです。類似品や容量違いの可能性も有るのでご注意ください。
2019年8月権利分
2019年8月権利分の商品詰め合わせセットの内容は、「ミニ牛丼の具3個」と「焼鶏丼の具2個」と「豚しょうが焼2個」でした。

おわりに
吉野家実店舗でお持ち帰りだと、牛皿・豚皿が350円くらい、豚生姜皿が490円くらいのようです。
吉野家以外も含めて、実店舗で利用できる人や、お持ち帰りに寄れるなら、優待券のまま使うのがお勧めです。好きなメニューを選べるし。
ただ、焼鶏丼は店舗に無いようなので、食べてみたい人は商品セットに引き換えると良いと思います。
また、缶詰の賞味期限は3年と長いので、非常用にもらっておくのも良いかもしれません。
コメント