
ブロードリーフ(3673)の株主優待品が届きましたのでご紹介します。
ブロードリーフは2016年11月18に株主優待を新設しました。比較的新しいと言うか今回が初めての株主優待実施となります。
改めて調べると優待新設当日の株価は994円で、株主優待導入と同時に2分割を発表して、翌日の終値が1144円でした。分割後の100株でクオカード3000円分がもらえると言うことだったので、つまりその当時、投資金額57,000円でクオカード3000円が貰える事になり、破格の利回りで衝撃的でした。
株主優待内容
権利確定月は12月です。
優待品は、クオカードと部品MAX(自社ショッピングサイト)の買い物優待券です。
保有株式数 | クオカード | 部品MAX優待券 |
100株以上 | 3,000円 | |
500株以上 | 6,000円 | |
1,000株以上 | ||
5,000株以上 | 30,000円分 | 20,000円分 |
クオカードは3月くらいに配当通知と一緒に届きました。
部品MAX優待券
部品MAXはブロードリーフが運営している自動車部品のショッピングサイトです。
本気の自動車の部品ショップなので、私のような車のメンテはディーラー任せの一般人には買う物は有りません。なので、優待新設当時はこの優待券を使うことは無いだろうと思っていました。
ですが、届いた案内を見ると、株主向けの特設サイトを開設してくれて、そこにカー用品等を置いてくれていました。なんて優しいんでしょう。
株主優待用の特設専用サイトはこんな感じです。
部品MAXホームページ(www.buhinmax.jp)より引用
この引用は2017年の6月23日のスクリーンショットです。
実は届いた初日に特設サイトを確認した時にはもう少し種類が有りました。1000円コーナーには爪切りとかLEDライトが有りました。2000円コーナーにも爪切りが有りましたが、売り切れたようです。再入荷するのかなと思って待っていたのですが・・・
特設サイトは9月くらいまで開設していますので、結構時間が有ります。
優待品到着
諦めてこの2つを注文しました。
おわりに
因みに優待券と言うのはクーポン番号で、部品MAXにユーザー登録し、Eメールで受け取ります。1000円の優待のクーポンは実際には1080円分なので、優待サイトの商品なら消費税を合わせてぴったり、お金を払うことなくもらえました。複数のクーポンを合わせて使用することは多分できません。(私はできませんでした)
今回人気商品は早く売り切れたので、案内が届いたら出来るだけ早めに注文するのが良いでしょう。