東京個別指導学院(4745)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
東京個別指導学院の株主優待は、優待品カタログです。
権利日 2月末日
保有株数 | 株主優待内容 |
---|---|
100株 | 優待品カタログの中から1品選択 |
権利を取ると、5月下旬に株主関係書類と一緒に優待案内が送られてきます。
その中から一品選んで申し込みハガキを返送すると、希望の優待品が送られてきます。
- 2月末日権利日
- 5月下旬株主優待の案内が到着
案内に従って申し込みハガキを返送します
- 申込後申し込んだ品物が届きます
優待品カタログが到着
優待品カタログの内容
優待品カタログは、株式関係書類に同封されて例年5月下旬に届きます。
2020年は5月28日に届きました。

優待品は全部で8種類です。こちらの中から1品選択します。
それぞれ実売価格はどのくらい?
実売価格を調べてみました。6月25時点の、楽天での価格です。
岩手県産ひとめぼれ 1kg
お米はそこら辺のスーパーの価格では、1Kg=500円でも高いほうだと思います。
楽天では700円~1,000円くらいのようです。
ギフトカタログの米は1kg=1,000円くらいが相場だと思います。
生紅茶 KOBE TASTING BOX
楽天で1,000円程度(送料別)で見つけました。
北海道野菜CUPスープセットA
楽天で900円程度(送料別)で見つけました。
金澤兼六製菓 フルーツゼリーミックス
楽天で900円程度(送料別)で見つけました。
Premium フルーツバームセットA
この商品は実売品を見つけられませんでした。
ただ、9個入りの物を1,620円で見つけました。
6個に換算すると1,000円程度と思います。
今治エコロジータオルセット
楽天で830円程度(送料別)で見つけました。
※以下は参考リンクです。類似品や容量違いの可能性も有るのでご注意ください。
申し込んだ優待品が到着
2018年は図書カードを選択しました。
6月26日に申し込みハガキを投函して、8月10日に郵便の簡易書留で到着しました。
2019年も図書カードを選択しました。
6月1日に申し込みハガキを返送して、6月22日に簡易書留で届きました。

2020年も図書カードを選択しました。
7月4日に申し込みハガキを返送して、8月3日に簡易書留で届きました。

前回までのカタログ
参考までに、2018年の優待カタログはこちら。
2019年の優待カタログはこちらです。
おわりに
価格を調べた感じでは、商品代1,000円+送料で=1,500円相当の優待だと思います。
お米だけちょっと分が悪い感じがします。米1kgに1,500円はちょっと高い。
残りの商品はそれほど差がありませんでした。
個人的に気になったのは、同じものが見つからなかったPremium フルーツバームセットAです。
取り扱っている店があまりなかった(希少?)のと、実売価格的にも僅かですが一番お得です。
又は今年も無難に図書カードでしょうか。ワクワク感は無いけど一番実用的です・・・