ウエルシアホールディングス(3141)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
ウエルシアホールディングスの株主優待は、ウェルシアグループの株主優待券(買い物券)又は代替品の新米、カタログギフト、Tポイントの中からの選択式です。
権利日 2月末日
内 容 ウェルシアグループで使用できる株主優待券
保有株数 | ウェルシアグループ株主優待券 |
---|---|
100株 | 株主優待券 3,000円分 |
500株 | 株主優待券 5,000円分 |
1,000株 | 株主優待券 10,000円分 |
株主優待券を代替品と交換する場合
株主優待券 | 新米と交換 | カタログギフトと交換 | Tポイントと交換 |
---|---|---|---|
3,000円分 | 5㎏ | 3,000円相当 | 3,000ポイント |
5,000円分 | 10㎏ | 5,000円相当 | 5,000ポイント |
権利を得ると、まず5月後半に「株主ご優待券」が株主関係書類と一緒に届きます。
代替品を希望の場合は、申し込み用紙に希望の代替品を記入して、「株主ご優待券」を返送すると、後日代替品が届きます。
- 2月末日権利日
- 5月下旬株主優待券が到着
代替品を希望の場合は優待券を返送します
- 7月20日以降代替品が順次到着
- 8月31日代替品との交換申し込み期限
株主優待券が到着
「株主ご優待券」は、株主関係書類に同封されて郵送で届きます。
2019年は5月30日に到着しました。
2020年は5月22日に到着しました。

100株なら500円券×6枚の冊子です。
ウェルシアやハックドラッグなどウェルシアグループの各店舗でお買物券として使用できます。この券が欲しかったという方は、そのまま使用して終わりです。
新米、カタログギフト、Tポイントが欲しいという方は、この優待券を未使用の状態で返送して交換する必要があります。返送用の封筒や、代替品との交換方法の案内が同梱されていますので、それに従えば大丈夫です。
代替品のTポイントが付与された
毎年、我が家はTポイントに交換しています。
6月中に優待券を返送して、2018年は7月18日に、2019年は7月15日に、2020年は7月18日に付与されました。

※画像は2018年の時のTサイトのTポイント履歴画面です
おわりに
代替品ですが、わざわざカタログギフトにして自宅用にするのは効率悪いと思います。贈り物にするなら良いかもしれませんが。
お米は優待券を使ってウェルシアで買ったほうが良い気がします。
なので、個人的には優待券をそのまま使うか、近くに優待券を使える店舗が無い人はTポイントがお勧めです。