ヨロズ(7294)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
ヨロズ(7294)の株主優待は、日本各地の名産品およびQUOカードからの選択です。
ヨロズの株主優待
権利日 3月末日
内 容 日本各地の名産品およびQUOカードから選択
保有株数 | 保有期間1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|---|
100株 | 1,000円相当 | 2,000円相当 | 3,000円相当 |
1,000株 | 2,000円相当 | 3,000円相当 | 4,000円相当 |
10,000株 | 3,000円相当 | 4,000円相当 | 5,000円相当 |
権利を得ると、まず「株主優待のご案内」が郵送で届きます。
案内に従って申し込みハガキを返送すると、株主優待品が送られてきます。
株主優待獲得の流れ
- 3月末日権利日
- 6月中旬株主優待の案内が到着
案内に従って申し込みハガキを返送します
- 7月下旬~株主優待品が到着
申込日によって7月下旬から9月下旬に到着
株主優待の案内が到着
株主優待の案内は、例年6月10日~15日くらい郵送で届きます。
2019年は6月10日に、2020年は6月15日に届きました。



例えば2,000円相当のコースの商品は下記になります。
タクセイ食卓の彩り、いいちこ空山独酌は楽天で販売されているのを見つけました。
価格は税抜き・送料別で2,000円程度でした。
※以下は参考リンクです。類似品や容量違いの可能性も有るのでご注意ください。
参考:過去の優待品
2019年はQUOカードを選択しました。
6月15日に申し込みハガキを投函して、8月1日に郵便で到着しました。

申し込んだ株主優待品が到着
2020年も結局QUOカードを申し込みました。
7月にハガキを送付して、8月26日に郵便で到着しました。

おわりに
2,000円相当のコースの商品の実売価格を2点調べたところ、税別・送料別で2,000円程度でした。
欲しいと思った商品が有る場合は、消費税と送料を考えると、QUOカードよりも商品を選択したほうがお得と言えそうです。