イオンディライト(9787)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
イオンディライトの株主優待は、イオンギフトカードです。
イオンディライトの株主優待
権利日 2月末日
内 容 イオンギフトカード
保有株数 | イオンギフトカード 2,000円分 |
---|---|
100株 | 1口 |
1,000株 | 2口 |
5,000株 | 3口 |
10,000株 | 4口 |
権利を得ると、5月中旬頃、株式関係書類と一緒に優待品が送られてきます。
株主優待獲得の流れ
- 2月末日権利日
- 5月中旬優待品のギフトカードが到着
株主優待品が到着
ギフトカードは、例年5月20日ころに株式関係書類に同封されて郵送で届きます。
2022年も、5月20日に株式関係書類に同封されて到着しました。

<参考>2019年以前の株主優待
2019年までは、イオントップバリュ製品又はイオンギフトカード、ハウスクリーニング割引券の中から選択式でした。
優待案内
まず株主優待案内が5月下旬に到着します。
案内に従って申し込むと、8月上旬くらいに優待品が届きました。

商品価格を調べてみた
トップバリュ商品の実売価格を調べてみました。(2019年8月10日時点)
商品A フェアトレード グアテマラブレンド レギュラーコーヒー
topvalu.netで税込価格 458円でした。6袋で 2,748円です。
商品B タスマニアビーフカレー 中辛
topvalu.netで税込価格 279円でした。10個で 2,790円です。
価格を調べた結果、定価ベースではトップバリュ商品のどちらかをもらうのがお得なようですが、個人的には自由度の高いギフトカードが良い気がします。ただ、金額が3割近く少ないので悩みどころです。
おわりに
以前株主優待が選択式だったときは、5月中旬に優待案内が届き、申し込んだ後7月下旬から8月上旬に優待品が届いていましたが、イオンギフトカード一択になったこともあり、2021年以降は5月中旬に早々と到着しています。
コメント