ゆうちょ銀行(7182)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
ゆうちょ銀行の株主優待は、オリジナルカタログです。
権利日 3月末日
内 容 オリジナルカタログ
保有株数 | 株主優待内容 |
---|---|
100株 | オリジナルカタログ 3,000円相当 |
権利を得ると、「株主さまご優待カタログギフト」が株式関係書類と一緒に郵送で届きます。
案内に従ってハガキかWEBサイトから申し込むと、株主優待品が届きます。
- 3月末権利日
- 6月下旬優待カタログギフトが到着
- 申込後申し込んだ優待品が到着
株主優待カタログギフトが到着
「株主さまご優待カタログギフト」は、6月下旬に株式関係書類に同封されて郵送で届きます。
2022年は、6月20日に到着しました。
↓中身はこんな感じです。たぶんみんなが楽しみにしていたふるさと小包がちゃんと有ります。

カタログ掲載商品は全部で139点で、ジャンルごとの数は概要は上記のとおりです。
グルメコーナーにはふるさと小包商品には無い食品がラインナップされています。
なぜわざわざ・・・むしろ全部ふるさと小包で良かった気がするのですが。
株主優待品が到着
私は今回、「ひもの三昧」を申し込みました。
7月中旬にWEBから申し込んで、3週間後くらいにゆうパックのチルド便で到着しました。

金目鯛が2尾、かますが2尾(一袋)、真あじが4尾のセットで、製造元は沼津の丸栄水産という会社でした。
賞味期限は1週間程度なのでちょっと短め。冷凍してしまえば良いとは思いますが。
おわりに
因みに当初は001番の「おこっぺハムセット」が良いかな思って、迷いました。
↓は類似品です。
ゆうちょ銀行は2022年から株主優待制度を導入したので、今回が初めての優待です。
上場時に郵政3社のどこか、あわよくば3社ともふるさと小包を株主優待にするのではと思った人は多いと思います。
当時は株主優待を導入する予定は無いという事で残念でしたが、5年の時を経て今年から満を持して?の登場となりました。
ただちょっと品数少な目(ふるさと小包29点)なので、オリックスのふるさと優待に負けてます。
次回は期待したいです。
コメント