トーメンデバイス(2737)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
トーメンデバイスの株主優待は、保有株数によって健康オイル・おこめ米・QUOカードなどからの選択式です。
トーメンデバイスの株主優待の株主優待
権利日 9月末日
内 容 QUOカード、お米券、各種ギフトセットなどから選択
保有株数 | 株主優待内容(それぞれ一点選択) |
---|---|
100株 | ・QUOカード1,000円 ・健康オイル詰め合わせ5本入り |
200株 | ・QUOカード3,000円 ・おこめ券5枚(米5kg相当) ・コロナ対策清潔関連製品詰め合わせ |
500株 | ・QUOカード4,000円 ・おこめ券10枚(米10kg相当) ・オホーツクFOOD Labギフトセット |
5,000株 | ・QUOカード5,000円 ・健康オイル詰め合わせ5本入り+おこめ券10枚 |
権利を得ると、まず株主優待の申込案内が郵送で届きます。
案内に従って申し込みハガキを返送すると、選択した優待品が送られてきます。
株主優待獲得の流れ
- 9月末権利日
- 11月中旬株主優待の案内が到着
案内に従って申込ハガキを返送します
- 1月下旬株主優待品が到着
株主優待品が到着
私の保有量は100株です。
優待内容は、2019年以前は健康オイルの詰合せ5本でした。
2018年は、12月21日に佐川急便で到着しました。
2019年は、翌年の1月25日にゆうパックで到着しました。

2020年からはQUOカード(1,000円)も選択可能になりました。
2020年はQUOカードを選択してみました。
1/29日に郵送で到着しました。

おわりに
100株の健康オイル詰合せ5本ですが、日清オイリオのカタログによると定価は2,700円です。
楽天での実売価格は、類似品ですが、安い店舗で2,200円くらいでした。(2020年3月2日時点)
健康オイル詰合せ5本を選択した場合は、送料込みで2,500円から3,000円相当の株主優待と考えて良さそうです。
ただ実際には、QUOカードをもらってマツキヨでキャノーラ油を買ったほうが良いかも?しれません。微妙なところです。
コメント