ユニプレス(5949)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
ユニプレス(5949)の株主優待は、オリジナルギフトカタログです。
ユニプレスの株主優待
権利日 3月末日
内 容 下記ポイントをカタログの商品と交換
保有株数 | 保有期間1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|---|
100株 | 1,000pt | 2,000pt | 3,000pt |
1,000株 | 2,000pt | 3,000pt | 4,000pt |
3,000株 | 3,000pt | 4,000pt | 5,000pt |
権利を得ると、まず株主優待サービスのご案内が郵送で届きます。
案内に従ってハガキかインターネットで申し込むと、株主優待品が送られてきます。
株主優待獲得の流れ
- 3月権利日
- 7月上旬株主優待サービスのご案内が到着
- 申込後申し込んだ株主優待品が到着
株主優待サービスのご案内が到着
「株主優待サービスのご案内」は、7月上旬に普通郵便で届きます。
2021年は7月3日に到着しました。
カタログ概要
500pt、1,000pt・1,500pt・2,000pt・2,500pt・3,000pt・3,500pt・4,000pt・4,500pt・5,000pt、それぞれ10種類程度の商品が用意されていて、全部で100点程度掲載されています。
例えば2,000ポイント付与されたなら、1,000ポイント商品を2個とか、2,000ポイントの商品を1個とか選択可能です。
例えば1,000pointのページの内容
こんな感じ。

因みに実売価格はこんな感じです↓
デジタルギフトも選択可能
今年から500point単位でデジタルギフトに交換可能になりました。

スマートフォンにバーコードを出して使うタイプのデジタルクーポンです。
1,500point以上の内容
1,500Point

2,000Point

参考:過去のカタログ
申し込んだ株主優待品が到着
私は毎年QUOカードを申し込んでいます。
7月中旬にインターネットから申し込みをして、8月27~28日くらいに郵便で到着します。

今年は2,000ptだったので、1,000ptのQUOカードを2個申し込みました。
上記写真の1,000カードが2枚届きました。
おわりに
交換品のラインナップは、ギフトカタログで割とよく見るものが多い印象です。
もちろん悪くはないのですが、欲しい商品が無い場合はQUOカードを選択可能なので、とても助かります。
その分、オリジナルギフトカタログ系銘柄よりもお勧めです。
コメント