魚力(7596)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
魚力(7596)の株主優待は、海産物です。
権利を得ると、12月頃に優待品が届きます。
- 9月末日権利日
- 11月下旬株主優待案内が到着
- 12月上旬株主優待品が到着
株主優待案内が到着
まず、例年11月29日ころに、中間決算関係書類に同封されて株主優待案内が届きます。
2024年も11月29日に届きました。
これを見て何かを選ぶとかは有りません。ただのお知らせです。
案内によると、2024年の株主優待の具体的な内容は次のようになります。
株数 | 継続保有3年未満 | 継続保有3年以上 |
---|---|---|
100株 | 無着色明太子(切子) | 無着色明太子 |
300株 | 無着色明太子 味付数の子 あおさ汁 | 無着色明太子 味付数の子 いくら醤油漬 あおさ汁 |
600株 | 無着色明太子 味付数の子 いくら醤油漬 甘塩たらこ 蟹味噌汁 | 無着色明太子 味付数の子 いくら醤油漬 梅酢だこ 茹ずわいがに 蟹味噌汁 |
1,000株 | 無着色明太子 味付数の子 いくら醤油漬 梅酢だこ 茹ずわいがに 蟹味噌汁 | 無着色明太子 味付数の子 いくら醤油漬 梅酢だこ 茹ずわいがに ホタテ貝柱 有頭海老 蟹味噌汁 |
■主な変更点
2021年…タラバ→ズワイに変更、600株以上で味付子持ち昆布が追加
2022年…味付子持ち昆布→梅酢たこに変更、明太子と数の子の量が1割ちょっと減少
2023年…ズワイ→たらばスライスに変更、全体的に量が1割くらい減少
2024年…量の表記削除、300株以上に汁物追加、たらば→ずわいに変更
参考:過去の株主優待案内
株主優待品が到着
株主優待品は例年12月4~12日くらいに到着します。
2024年は12月7日に佐川急便の飛脚クール便(冷凍:18℃以下)で届きました。
私は現在100株3年以上なので、「無着色明太子」です。
残念なことに2021年は440g→2022年は400g→2023年は350gと少しずつ減っていて、2024年は量の表記が無くなりました。
試しに重さを容器ごと計ってみたところ390gでしたので、昨年と同等の350gかな~という気がします。
まあこんなご時世なので仕方ありません。インフレです。優待を続けてくれるだけで感謝です。
見た目はほぼ同じなので写真は省略します。
下記の2022年の写真をご覧ください。
本数も同じく7本でした。
参考 過去にもらった優待品
2023年
2023年は無着色明太子(1本羽 350g)でした。
50g減りましたが見た目は2022年のものとほぼ一緒なので写真は省略します。
本数も変わらず7本でした。
2022年
私は2022年から継続保有3年になり、無着色明太子(1本羽 400g)になりました。
切子との違いは、下のほうの写真と見比べてもらえればと思います。
そして2022年は特別株主優待品として「紅ずわい蟹のトマトクリームスープ」がおまけで付いてきました。
2021年
2021年は無着色明太子(切子・400g)だけです。
見た目は同じなので写真省略です。
2020年
2020年は創業90周年記念株主優待品として、「あおさのり入かに風味即席みそ汁 1袋5食入」がおまけで入っていました。
2019年・2020年
2019~20年は100株3年未満なので、無着色明太子(切子・400g)でした。
おわりに
保有当初は明太子の切子でしたが、辛さも控えめで美味しく頂いていました。
その後3年以上保有になったので1本物の綺麗な明太子にグレードアップしました。味は同じだと思うので、個人的には別に切子で十分です。量も多いし。
やっぱり1本羽のほうが良いかな。食べやすいし、心なしかおいしい気がするので、3年保有して1本羽にするのをおススメします。
300株に増やすと明太子が減って数の子追加・・・なら、私はこのまま100株の明太子だけのほうが良いかな・・・ただ、300株に増やして3年経てば「いくらの醤油漬け」が付くので魅力的です。
コメント