OATアグリオ(4979)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
OATアグリオの株主優待は、自社グループ製品とQUOカードです。
2023年権利分(2024年到着分)から、「家庭園芸用肥料と美咲のセット」か「フラワーギフト券」を選択できるようになりました
権利を得ると、まず株主優待制度の案内が届きます。
案内に従って申し込みハガキを返送すると、株主優待品が送られてきます。
- 12月末権利日
- 2月下旬株主優待案内が到着
案内に従ってハガキで申し込みます
- 3月中旬クオカードが到着
- 4月下旬申し込んだ優待品が到着
株主優待案内が到着
優待品は、2023年権利分から「家庭園芸用肥料と美咲のセット」か「フラワーギフト券」を選択できるようになりました。
その初めての株主優待案内は2024年2月26日に普通の郵便で到着しました。
「フラワーギフト券」は、お花を宅配で送ってくれる券です。
街の花屋さんで使えるフラワーギフトカードや花と緑のギフト券とは別物なので注意です。
詳細は、公式サイトに説明動画が有ります。
QUOカードが到着
継続保有1年以上でQUOカード1,000円がもらえます。
私は2023年12月で保有期間1年以上になったので、翌年2024年の3月13日に株主関係書類に同封されて、普通の郵便でクオカードが到着しました。
オリジナルデザインのタイプです。
株主優待品が到着
2023年ですが、我が家は2名義なのでフラワーギフト券と家庭園芸用肥料セットを1口ずつ申し込みました。
フラワーギフト券
2023年権利分(2024年到着分)からフラワーギフト券が選べるようになりました。
初回は2024年4月30日に普通の郵便封筒で届きました。
案内に従ってカード裏面のQRコードから申し込むと、bloomeeというサービスと通じてお花が届きます。
申し込んで10日くらいで、クロネコヤマトの宅急便コンパクト(受け取り必要)で届きました。
切り花と美咲(栄養剤)が一袋入ってました。
案内冊子に従って花瓶に移すとこんな感じです。
美咲を入れてやると結構もちます。
届いたときに、まだ花の咲いていないツボミが1個有ったのですが、2~3日後にきちんと咲きました
そしてこれを書いてる時点で11日経過していますが、まだピンピンしてます。
ちなみにBloomee は、お花の定期便サービスです。詳しくはこちら。
家庭園芸用肥料と美咲のセット
2022年までは優待品を選択するシステムではなく、この家庭園芸用肥料とQUOカードが優待品でした。
2022年権利分は、翌年の4月29日にヤマト運輸で届きました。
2023年権利分は、翌年の4月25日にゆうパックで届きました。
切り花長持ち液の美咲を実際に使用してみましたが、びっくりするくらい本当に長持ちします。
おわりに
園芸用肥料のセットには、家庭菜園の栽培応援マニュアルも付いてるので、これを機にミニトマトとかの栽培に挑戦してみるのも良いかもしれません。
美咲は切り花を長持ちさせるために生け水に入れる商品で、残り3つはガーデニング用の液体肥料です。
2023年権利分から選択できるようになった「フラワーギフト券」は、お花を宅配で送ってくれる券です。街の花屋さんで使えるフラワーギフトカードや花と緑のギフト券とは別物です。
詳細は、公式サイトに説明動画が有ります↓
https://www.oat-agrio.co.jp/ir/benefit/
コメント