サカタのタネ(1377)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
サカタのタネ(1377)の株主優待は、オリジナル商品カタログから1品選択です。
権利日 5月末日
内 容 オリジナル商品カタログから1品選択
保有株数 | 株主優待内容 |
---|---|
100株 | 優待商品Aコースから1品選択 |
300株 | 優待商品Bコースから1品選択 |
1,000株 | 優待商品Cコースから1品選択 |
権利を得ると、8月下旬に商品カタログが届きます。
カタログ案内に従ってハガキで申し込むと、商品が届きます。
- 5月末権利日
- 8月株主優待案内が到着
案内に従って申し込みハガキを返送します
- 申込後申し込んだ商品が到着
オリジナル商品カタログが到着
オリジナル商品カタログは、株式関係書類に同封されて8月下旬に普通郵便で届きます。
2021年は8月26日にに到着しました。

各コースとも、7品の中からから1品選択です。
参考までに、100株(Aコース)の場合は下記からの選択になります。
- 色とりどりチューリップ球根50球ミックス
- マイクロ胡蝶蘭カプセル
- スピーディベジタブル栽培キット(3個セット)
- 神奈川「横浜家系総本山 吉村屋家」濃厚豚骨醤油
- 福岡「博多華味鳥」華味鳥カレー(3個セット)
- 「ありあけ」横濱ハーバー ムーンガレット8個入り
- 北海道産ゆめぴりか 新米(1.5kg)
各コースはおいくら円相当か(推定)
100株・Aコースの「横濱ハーバー ムーンガレット8個入り」は、Amazonに出品されていて、1,300程度です。
ただ、お米を目安にすると、1.5kgはお米券換算で640円程度になってしまいます。
そうすると送料を考慮しても、100株・Aコースで1,000円相当?でしょうか。
300株・Bコースは米3.5kg、お米券換算で1,540円なので、送料考慮して2,000円相当?
1,000株・Cコースは米5kg、お米券換算で2,200円なので、送料考慮して3,000円相当?
と推測しました。
参考:過去のカタログ
株主優待品が到着
2021年
2021年はマイクロ胡蝶蘭カプセルを申し込みました。
10月29日にゆうパックで到着しました。

同封の「胡蝶蘭の育て方」によると、室内で栽培できて、水やりも週一回程度との事。
正直昨年もらったバジルや水菜は育てられなかった(枯れた)のですが、これなら育てられるかも?
お値段調べてみましたが結構します↓↓↓
2020年
2020年は、昨年と同様Aコースからスピーディベジタブル栽培キットを申し込みました。
早速ココヤシ培養土を1個、水で膨らませてタネをまいてみました。
サイズは12×12cm、高さ9cmくらいです。

この水でふくらむココヤシ培養土ですが、10月25日時点では、ネットではどこを探しても売り切れ状態です。季節外れだからかな?
2019年
2019年、私は100株なので、Aコースからスピーディベジタブル栽培キットを申し込みました。
9月8日に申し込みハガキ投函して、10月29日にゆうパックで到着しました。

ココヤシ培養土は楽天で1個327円、スピーディベジタブルは1個162円で見つけました。
セットで1,467円相当となります。
おわりに
単純にお米の量+αで換算すると、Aコースは1,000円、Bコースは2,000円、Cコースは3,000円相当?と推測しました。
ただ、お米が分が悪いだけかも?という気がします。球根セットとかはもっとしそうなので、人によってはもっと価値のある優待カタログかも知れません。
コメント