
JT(2914)の株主優待案内が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
JTの株主優待は、自社グループ商品です。保有株数によってランク分けされた商品セットの中から選択して申し込みます。
JTの株主優待
権利日:6月末日及び12月末日
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株 | 1,000円相当の自社商品 |
200株 | 2,000円相当の自社商品 |
1,000株 | 3,000円相当の自社商品 |
2,000株 | 6,000円相当の自社商品 |
6月末の権利を得ると8月上旬に、12月末の権利を得ると2月下旬~3月上旬に、株主優待の案内が届きます。
2018年、我が家には6月末権利分の案内が8月4日に郵便で届きました。
案内に従って商品を選択して申し込むと、9月下旬から優待商品が順次発送になるようです。
株主優待の案内
株主優待の案内パンフレットですが、我が家は8月4日に郵便で到着しました。
優待品は、保有株数毎にそれぞれ2~5セットの中からの選択式です。
例えば100株だと2セット(もしくは寄付)の中から選択します。
JT公式HP(www.jti.co.jp)より引用
その他、希望者はカレンダーももらえます。
また、工場見学の応募ハガキも同封されていました。こちらは抽選の可能性も有るようです。見学先はテーブルマークの魚沼水の郷工場です。
詳細は公式IRページ( www.jti.co.jp/investors/stock/privilege/ )でも確認できます。
実売価格は?
参考に、セットに含まれている商品の価格を何点か楽天で調べてみました。(2018年10月1日時点)
- たきたてご飯 こしひかり(3食入り) … 300円~350円
- たきたてご飯 ゆめぴりか(4色入り) … 400円くらい
- 白がゆ … 120円くらい
- ジェントリースープ … 200円~250円くらい
値段は250円くらいです。
隠れ優待?
その後、追加で9月1日に「加熱式たばこ用デバイス プルーム・テック・スターターキット発想のご案内」というのが、配当関係の書類と一緒に郵便で届きました。
定価3,000円もするのですが、申し込めばもらえるようです。煙草を吸う人にとっては嬉しい隠れ優待ですね。
株主優待到着
我が家は200株でして、3番のスープ・調味料詰合せを申し込みました。
8月11日に申込ハガキを投函し、10月7日に選択した株主優待がゆうパックで到着しました。
こんな感じです。
プルーム・テック・スターターキットは10月31日にゆうパックで到着しました。
11月27日にカレンダーが到着しました。これで最後です。
おわりに
我が家は200株のBコース(2,000円相当)です。
調べた実売価格から計算すると、Bコースの1番目「ご飯詰合せ」は、ざっくり1,400円くらいです。
Bコースの2番目「カップ麺・ご飯詰合せ」は、カップ麺を150円としても1,500円くらい、Bコースの3番目「スープ・調味料詰合せ」は1,600円くらいだと思います。
だいたい送料込みで2,000円相当くらいな感じですね。
コメント