ニッケ(3201)の株主優待案内が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
ニッケの株主優待は、QUOカードと、株主優待カタログと、そのカタログやニッケグループのサービスで使用できる株主優待券です。
権利日 5月末日と11月末日
★5月末権利分の内容
保有株数 | 株主優待内容 |
---|---|
1株以上 | 株主優待カタログによる特別価格販売 |
100株 | QUOカード500円分 |
1,000株 | カタログ等で利用できる株主優待券3,000円と QUOカード500円分 |
5,000株 | カタログ等で利用できる株主優待券5,000円と QUOカード500円分 |
10,000株 | カタログ等で利用できる株主優待券10,000円と QUOカード500円分 |
★11月末権利分の内容
保有株数 | 株主優待内容 |
---|---|
100株 | QUOカード500円分 |
5月の権利を得ると、8月下中旬から下旬にQUOカード・株主優待カタログ・株主優待券が届きます。
11月の権利を得ると、翌年の2月下旬から3月上旬にQUOカードが届きます。
- 5月末権利日
- 8月QUOカード・株主優待カタログ・株主優待券が到着
株主優待カタログで、株主優待券を使用可能です
- 申込後(株主優待カタログで申し込んだ場合)株主優待品が到着
- 11月末権利日
- 2~3月QUOカードが到着
株主優待のQUOカードが到着
2020年5月権利分のQUOカード500円分が、8月20日に郵便で到着しました。
株主優待カタログとは別便です。

株主優待カタログが到着
2020年5月権利分の株主優待カタログは、8月20日にゆうメールで届きました。
QUOカードとは別便です。
参考までに、食品のページの一部です。

「ごはんのお供にどうぞ」のページ。

「まいにちの基本」のページ。

1,000株以上保有している場合は、株主優待割引券も同封されています。(写真は昨年のものです)

株主優待カタログは一見通販カタログです。
1,000株以上保有していると、このカタログで使える株主優待券がもらえる感じです。
カタログの内容は、おおよそ次のようなラインナップです。
ちなみに1,000株で貰える3,000円の優待券でちょうど買える3,000円の商品は、次の18点でした。
(3,000未満の商品も数点ありますが含めてません)
詳細は公式IRページ( www.nikke.co.jp/ir/stockholder/index.html )で確認することが出来ます。
申し込んだ株主優待品が到着
私は1,000株保有なので、3,000円分の優待券になります。
2019年、私が3,000円の優待券と交換した商品は「フリーズドライお味噌汁25食セット」です。
そして2020年も同じ物を頼みました。8月末にハガキを投函して、9月12日にクロネコヤマトで到着しました。

これはおいしくてボリュームも有り、当たりだと思います。
数量は違いますが楽天でも販売されていて、レビュー評価も中々高いです。結構おススメです。
おわりに
参考に前回の記事も是非ご覧ください。
1,000株以上でもらえる株主優待券は、カタログ商品の購入に充てるほかに、NIKKEグループの施設でも使用可能との事です。例えばニッケコルトンプラザやニッケパークタウン、ゴルフ練習場、介護サービス、テニスドーム、キッズランド、オーダースーツショップなどです。ニッケの運営する一部のサーティ―ワンアイスクリームやTSUTAYAでも使用可能な店舗が有るようです。
行ったことが無いのでわかりませんが、ショッピングセンターで使用できるならそれが一番効率が良いかも知れません。私の生活圏には無いので残念です!