リスクモンスター(3768)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
リスクモンスター(3768)の株主優待は、オリジナル商品カタログからの選択です。
権利日 9月末日
内 容 オリジナル商品カタログからの選択
保有株数 | 継続保有1年以上 | 継続保有3年以上 | 継続保有5年以上 |
---|---|---|---|
600株 | 1,500円 相当 | 2,000円 相当 | 2,000円 相当 |
1,000株 | 2,000円 相当 | 3,000円 相当 | 4,000円 相当 |
2,000株 | 3,000円 相当 | 4,000円 相当 | 5,000円 相当 |
※保有期間6ヵ月未満は対象外
※保有株数300株・保有期間6ヵ月以上1年未満の場合は自社指定商品
権利を得ると、まず株主優待の案内が郵送で届きます。
案内に従って申し込みハガキを返送すると、株主優待品が送られてきます。
株主優待の案内(商品カタログ)が到着
「株主優待のご案内」は、例年11月20日~23日くらいに普通の郵便で届きます。
2022年は11月23日に届きました。

参考に、2022年9月権利分の2,000円相当の商品は、下記の7種からの選択でした。
選択した株主優待品が到着
私は今のところ、毎回迷った末にギフトカード類を選択しています。
だいたい1月の下旬に普通郵便で届きます。
2022年は、初めて登場したQUOカードを選択しました。

それ以前はだいたい図書カードを申し込んでました・
参考までに、2021年9月権利分はピーターラビットのデザインでした。
前回も同じデザインで、その前は富士山?か何かの山の写真だったと思います。

一度だけJCBプレモカードが登場したことが有ります。
図書カードより使い勝手が良いです。

過去の株主優待カタログ
参考に、過去の株主優待カタログ画像です。
おわりに
2,000円コースだと、昨年までの4年間は、ふかひれラーメン・牛すき・カレー・餃子は固定で、5品目が毎年入れ替わり、それと図書カード・オリジナル商品という感じでしたが、2022年は大幅入れ替えと、図書カードはNEXTになり、QUOカードも選べるようになりました。
昨年まで有った古樹軒のふかひれラーメンセットは、楽天のレビューで ★★★★☆ 4.24 の高評価商品なので気になっていて、今回こそは頼もうと思ってたのですが無くなってしまいました。
↓参考リンク(量違い)
あと、以前一度だけ、図書カードに替わってJCBプレモカードが登場した事が有ります。
図書カードよりJCBプレモカードのほうが汎用性が高いので、また登場してくれないかと期待してます。
コメント