オリックス(8591)の株主優待が届きましたのでご紹介します。
株主優待内容
オリックスの株主優待は、大きく分けてオリックスグループの指定サービスが割引になる「株主カード」とオリジナルのカタログギフト「ふるさと優待」の2点です。
権利日 3月末日及び9月末日
内 容 自社サービス割引とギフトカタログ
権利日 | 保有株数 | 保有期間 | 株主優待内容 |
---|---|---|---|
3月末 | 100株 | 3年未満 | ふるさと優待 Bコース(カタログ) |
3月末 | 100株 | 3年以上 | ふるさと優待 Aコース(カタログ) |
3月末と9月末 | 100株 | – | 株主カード(自社サービス割引) |
権利を得ると、ふるさと優待(株主優待カタログ)と株主カードが届きます。
案内に従って申し込みをすると、株主優待品が送られてきます。
- 3月末日権利日
- 6月下旬~
7月上旬ふるさと優待と株主カードが到着案内に従って申し込みます
- 申込後選択した株主優待品が到着
株主優待が到着
株主優待カタログと株主カードは、株主通信と一緒にA4のゆうメールで届きます。
受け取り不要・ポスト投函です。
例年6月下旬の到着でしたが、2020年はちょっと遅く、7月7日に届きました。
株主優待その1 株主カード
株主カードとは、オリックスグループの各種サービスで割引が受けられるカードです。

※写真は2018年のものです
主な内容は、
- オリックスグループ運営の指定ホテルの宿泊料金割引
- オリックスバッファローズ公式戦ホームゲームの当日券割引
- 京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%OFF
- 指定医療機関の人間ドックの割引
- オリックスレンタカーの30%OFF
等です。
株主優待その2 ふるさと優待
ふるさと優待とは、オリックスオリジナルの株主優待カタログギフトです。
株式を3年以上継続保有するとAコース、3年未満ならBコースになります。
我が家は2名義保有していて、1つは3年以上継続保有中、もう1名義はまだ3年未満なので、A・B両コース届きました。
Aコースはカタログ番号01番~52番までの52品です。
前回は36品だったので16品増えました。
目次の画像です↓


Bコースはカタログ番号111番~196番までの86品です。
前回56品だったので、30品増えました。年々パワーアップしてます。
目次がこちら↓


52番の「オリックス株主さま野球観戦後利用券」が1,000円券×10枚なので、Aコースは10,000円相当の設定のようです。
196番の「オリックス株主さま野球観戦後利用券」が1,000円券×5枚なので、Bコースは5,000円相当の設定のようです。
過去にもらったもの
2017年
2017年は、Bコースから「特別栽培米大潟村産あきたこまち(無洗米)&グルテンフリービーフカレーセット」を選択しました。

7月中に申し込んで、10月2日に到着しました。
そしてなんと、この年のこのコースを選んだ人へは、特別に追加で隠れ優待の案内が入っていました。

このサプライズの隠れ優待ですが、我が家はお餅を選びまして、11月30日に佐川急便で届きました。

2018年
2018年は、Bコースから昨年に引き続き「大潟村産あきたこまちと発芽玄米&グルテンフリーカレー」を申し込みました。
8月1日に申し込みハガキを投函し、9月28日に佐川急便で到着しました。

この年は残念ながら隠れ優待は無しでした。
また、この年から味をしめてもう1名義増やし、Bコースから「マルホン胡麻油 セサミセット」を申し込みました。

8月1日に申し込みハガキを投函し、10月5日にヤマト運輸で到着しました。
2019年
2019年は、Aコースから「北海道海鮮美味7点セット」を申し込みました。
7月30日にWEB専用ページから申し込みをして、8月18日に到着しました。

もう1名義分のBコースからは、「幻の梅」を選択しました。
7月30日にWEB専用ページから申し込みをして、10月11日にゆうパックで到着しました。

もらった中でのおススメ品
Bコースで今までもらった中でのおススメは、ちょっと地味ですが「マルホン胡麻油 セサミセット」です。
300g×5本は思ったよりボリュームが有り、実用的かつちょっと贅沢な感じが良いです。
楽天やAmazonでのレビューでも良さげです。
本当は隠れ優待の有った2017年の大潟村産あきたこまちとカレーのセットが一番印象に残っているのですが、翌2018年は残念ながら隠れ優待は有りませんでした。
2020年はお米7.5kgだけになったので、5,000円相当のギフトでお米7.5kgだけだとちょっと物足りないかもしれません。
Aコースはまだ1回しかいただいていません。「北海道海鮮美味7点セット」を選択しましたが、中々良かったのでお勧めできます。
申し込んだふるさと優待が到着
2020年は、Aコースから「鰻楽 うなぎめしの具セット」を申し込みました。
7月23日にWEB専用ページから申し込みをして、8月21日にチルドゆうパック(冷凍)で到着しました。

もう1名義分のBコースからは、「炊き込みご飯の素」を選択しました。
7月23日にWEB専用ページから申し込みをして、8月23日にゆうパックで到着しました。

参考:過去のカタログ
参考に、過去にもらったカタログの写真です。
おわりに &「保有期間」の注意点
ふるさと優待ですが、Bコースは当初24品でしたが、年々品数が増えて今年は86品になりました。
Aコースのほうも昨年から16品増えて今年は52品です。年々パワーアップしています。
株主カードのほうは、残念ながら我が家では今のところ出番は有りません。メインはやはりふるさと優待だと思います。
最後に注意点です。
オリックスは、毎年3月末、6月末、9月末、12月末に株主名簿をチェックしているようです。カタログギフト「ふるさと優待」を3年間継続保有してグレードアップさせるためには、3年間この各月末に、同一株主番号で保有している必要が有ります。
普通に保有している人は特に気する必要は有りませんが、貸株をしている人は注意が必要かもしれません。